rakumoでは、時短勤務やリモートワークなど社員1人1人にあった柔軟な働き方を推奨しています。特に、日々時間に追われながら働くママさんにとって、働きやすさはとても重要なことではないでしょうか。
そこで今回は、育児をしながらrakumoで働くママさん社員4人と新米パパさん社員の五十嵐さんに座談会形式のインタビューを行いました。働きやすさが仕事をどうオモシロくすることにつながるのかを探ります!
続きを読む rakumoでは、時短勤務やリモートワークなど社員1人1人にあった柔軟な働き方を推奨しています。特に、日々時間に追われながら働くママさんにとって、働きやすさはとても重要なことではないでしょうか。
そこで今回は、育児をしながらrakumoで働くママさん社員4人と新米パパさん社員の五十嵐さんに座談会形式のインタビューを行いました。働きやすさが仕事をどうオモシロくすることにつながるのかを探ります!
続きを読むrakumoでは仕事をオモシロくするために様々な取り組みをしています。その1つとして昨年から部活動制度を設け、現在個性豊かな様々な部活が活動しています!
今回は仮面ライダー部と美食俱楽部の部員と部活動制度を設立した人事担当の方を交えた4人に座談会形式でインタビューを行い、部活動制度がいかに仕事をオモシロくしているのか探りました!
続きを読む
今回は、連載「どうしたら仕事は楽しくなるのだろう?」の第2弾です!
第1弾は、ビジネス開発部(営業部)の藤田さんにインタビューし、「仕事が楽しくなる」とはどういうことなのかを探っていきました。
第2弾は、事業統括部長の川元さんです!
以前、外資系IT企業で18年も勤めていた川元さん。
外資系IT企業でのセールスオペレーションズ(※)の仕事からrakumoでの事業統括の仕事にはどのように繋がっていったのでしょうか。
川元さんの考える仕事のオモシロさやこれまでの経緯は皆さんにとってヒントになるはずです!
どうぞご一読ください!
※「業務推進」「営業企画」「経営企画」等全て含んだ業務内容を意図しています。
続きを読む 今回のrakumodeは、昨年11月にUPした「rakumoのデザインの裏側」の後編になります!
前編では、rakumoのデザイナーである田中さんのルーツやrakumoのデザインの定義に迫りました。
後編は角度を変えて、rakumoのビジョンやオフィスのデザインについて田中さんにインタビューしてみました。
「rakumoのデザインの裏側」【前編】に引き続きお楽しみください!
みなさま、あけましておめでとうございます。
2018年はいかがお過ごしでしたでしょうか?
昨年を振り返ってみると、”変化”の1年だったように感じています。
新しくビジョンや行動指針ができ、一緒に働く仲間もたくさん増えました。
2019年はいったいどのような1年になるのだろうとワクワクしています!
今回は新年1発目のrakumodeです!
2018年に新ビジョン「仕事をラクに。オモシロく。」を掲げたrakumoが今年どのように進んでいくのか、代表取締役社長の御手洗さんにインタビューしました。
続きを読む
rakumoは「仕事をラクに。オモシロく。」することを目指して日々奮闘しています。
そのビジョンを実現するためのものがrakumoの9つの製品です。
rakumoといえば「見やすい」であったり、「使いやすい」といったイメージを持っている方々が多いのではないでしょうか?
今回は、そんなrakumoのデザインの裏側に迫るべく、rakumoのデザイナーである田中さんにインタビューしました。
内容が盛りだくさんのため、前編・後編の二部構成でお届けします!
続きを読む
突然ですが、rakumodeをご覧のあなたは、「仕事は楽しい」と思っていますか?
中には「つまらない」とか「楽しくしたいけど、どうすればいいかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
会社での働き方に何らかの問題意識を持っている方向けに、rakumodeの連載企画として、「どうしたら仕事は楽しくなるのだろう?」というコーナーを作りました。
rakumoの従業員が考える「仕事が楽しくなる」とはどういうことなのでしょうか?探っていきたいと思います。読者の方にとって、少しでも考えるヒントとなることを願っています。
今回は、ビジネス開発部(営業部)でセールスリーダーの藤田さんにインタビューしてみました。
続きを読むこんにちは!rakumode 編集部です。マーケティングの仕事の一つに、お客様との接点を多く持つということがあります。
マーケティングと言うと、多くの場合は、製品「導入前」のお客様に目が行きがちですが、「導入後」のお客様にもrakumo製品を末永く使っていただくために、rakumoの魅力や効果的な製品の使い方、お客様の新たな課題を察知して対応していく必要があります。
rakumoにおいては、すでにご導入頂いているお客様からのご質問やご相談を日々受けているのが、カスタマーサービスグループになります。
今回は、カスタマーサービスのお二人に、普段の働き方や未来のあるべき姿をインタビューしてみました。
続きを読むrakumo株式会社はこの度、『rakumode』というブログを新しく始めることになりました。このブログはrakumoのマーケティング部が企画・運営しています。そこで、今回はこのブログを企画・プロデュースしたマーケティング部 部長の鈴木さんにインタビューをしてみました。
どのような思いでブログを始めたいと思ったのか、どんなことを生み出したいのか、ざっくばらんに聞いてみました。そのインタビューの様子をお届けいたします。
運営会社
rakumo株式会社
会社概要
お問合せ
Copyright since 2018 rakumo inc.